NPO法人スロラニュプロジェクトとは

 カンボジア語で「スロラニュ」は「愛する」を意味します。

 カンボジア王国シェムリアップ州にて「障がい児支援」を中心に活動しています。

 

 カンボジアなど発展途上国の貧困から生まれる「飢餓」「病気」などにより失われるこどもの命を一人でも救い、そのこどもたちに「栄養のある食事」「清潔な住まい」そしてなにより「温かい大人の愛情」を与えることにより健やかに成長することを援助します。
 また学校建設などの「教育支援」や自立に向けた「就労支援」も活動の一つとして取り組みます。このような過程を経て一人の自立した青年を育てることでカンボジアの発展に寄与することを目的とします。
 更に日本において弱者といわれる高齢者や障害者の生き甲斐支援の一環として発展途上国のこどもへ支援物資作り等を行うことで地域福祉の充実に寄与することを目的とします。


代表あいさつ

 私たちの目標は、発展途上国(主にカンボジア)の障がい児やこどもの支援に留まるものではなく、究極の目的は『平和』です。

 

 それは、人は幼少期に大人の愛情をいっぱい与えられたなら、そのこどもは心が満たされ基本的な愛情が備わります。愛情が備わったこどもは「優しく」「思いやりのある」人に育っていきます。そして思いやりのある人間は絶対に争いを起こそうとは考えません。そこに必要なのは「教育」です。物事を正しく考えられる人になるためには、どんなこどもにも教育を受ける権利を保障しなければならないと考えます。

 

 発展途上国の子どもの命を守り、教育を保障し就労に繋げることで心身ともに健全なそして、自立した大人に成長し、世界の発展に繋がっていくことを目的として支援を行います。

 

 また国外への支援だけでなく、人と人との関係性が希薄となっている日本の高齢者や障がい者、そしてこども達が発展途上国のこども達への支援を通じて「生き甲斐」「充実感」「人と人の絆」を感じられるような活動を行い、微力ながら人々が元気になれる社会を目指したいと思います。

 

 

 

 

 NPO法人スロラニュプロジェクト

       理事長 飯塚由美子

 


スロラニュのミッション

1.すべてのこどもに平等な機会を

障害のあるこどもも教育・医療・生活支援を受ける機会を提供し、こども一人ひとりの「らしさ」を大切にできる未来を創造します。

 

2.地域とともにこども達の未来を築く

障害に対する理解啓発活動に取り組み、村全体が協力して、障害のあるこどもとそのご家族を支えるコミュニティ作りに努めます。

 

3.カンボジアと日本において幸せの定義を広げる

日本とカンボジアで障害福祉の観点から互いに学び合い、それぞれの文化や背景を尊重し、さまざまな形の幸せを探求します。

 

これらのミッションを通じて、障害のあるこどもたちが、より良い未来を築くことができるように、カンボジアの文化を尊重し、カンボジアの方々とともに信頼関係を深めながらサポートに取り組んでいきます。


NPO法人スロラニュプロジェクトについて

【団体名】
特定非営利活動法人スロラニュプロジェクト
英文名:SROLANH PROJECT
【役員】
理事長:飯塚由美子
副理事長:東晃一
理事:服部記昌
理事:石倉泰三
監事:大下京子
【住所】
〒655ー0049
兵庫県神戸市垂水区狩口台4丁目31ー505
【TEL】090-9982-4032(代表:飯塚)
【メール】srolanhproject@gmail.com
【設立年月日】2010年4月1日
【法人認証年月日】2013年8月20日
【法人設立年月日】2013年8月27日

【事業内容】 
① 発展途上国の貧困家庭を対象とした子どもの生命を保護する生活支援事業
② 発展途上の村に学校建設及び校舎の修繕、また教材の寄贈等を行う教育支援
③ カンボジアの知的障害者福祉への啓発活動
④ 日本の高齢者、障害者が生産した支援物資を発展途上国に供給する支援事業
⑤ 発展途上国の自立を目指す青年を対象とした雇用創出及び就労支援事業
⑥ ホームページやイベント等を通じて発展途上国の現状等を紹介する啓発事業
⑦ チャリティーイベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年8月20日、兵庫県神戸市より特定非営利活動法人の認証を受ける。


ダウンロード
NPO法人スロラニュプロジェクト定款.pdf
PDFファイル 446.2 KB
ダウンロード
スロラニュプロジェクトリーフレット①.pdf
PDFファイル 3.2 MB
ダウンロード
スロラニュプロジェクトリーフレット②.pdf
PDFファイル 2.6 MB